ハンドメイド情報

お役立ち情報

カラーミーからストアーズにお引越ししたらインスタショッピング機能が使えなくなった!を解決します

こんにちは!FWAFWA house+ネコぱんのyurieです FWAFWA houseは10年近くカラーミーショップを利用してきましたが、2023年にストアーズにネットショップをお引越しすることになりました 順調にショップの...
やってみた・作ってみた

【簡単に高見え】ワークマンの無地のスクエアボディバッグを転写シールで簡単リメイクしてみた!

今回は「お家で出来るハンドメイドvol.2」 ワークマンで購入した1500円の無地バッグにAmazonで購入した転写シールを貼ってリメイクしました! 無地のバッグが簡単にオシャレなバッグになるのでおすすめ!ですがちょっとコツも...
やってみた・作ってみた

Tシャツをリメイクしてクッションカバー自作してみた!イラストで作り方解説【お家で出来るハンドメイドvol.1】

今回は「お家で出来るハンドメイドvol.1」 家にある、いらないTシャツをリメイクしてクッションカバーを作ってみました! 材料から作り方まで詳しく解説します この記事はこんな人にオススメ! 思い入れのある着られない...
お役立ち情報

お家で出来るハンドメイド 洋服リメイク

新型コロナの影響でお家時間の過ごし方を探している方に、お家で出来る洋服のリメイクハンドメイドをまとめました! 緊急事態宣言が延長されて、自宅待機の人も増えていると思います この機会に何か新しく初めてみようかな〜 ハンドメ...
お役立ち情報

ハンドメイドマスクの材料品切れ続出!代用できる物をまとめました

ハンドメイドマスクを作ろうと思ったのにガーゼもゴムも糸まで売り切れてる〜!何か代わりはないのかな・・を考えてみました 新型コロナウイルスの影響で、近所のドラッグストアから使い捨てマスクが消えて数ヶ月が経ちました そこで3月の初...
やってみた・作ってみた

ハンドメイド・手作りマスクはプリーツ型と立体型どっちが良い?作り方の難易度や付け心地を比較!

コロナウイルスの影響でマスク不足が続いていますそこで今回は家にあったサラシを使って手作りマスクを作ってみました参考にした動画や付け心地などをレポートします! 手作りマスクの材料 私が今回使用した材料はこちら ・サ...
やってみた・作ってみた

大塚屋の包装紙の布でがま口バッグ作り4 ポケット付き裏地制作〜完成まで

がま口バッグ制作の続きです! 吹き出し→今回はポケット付きの裏地制作→表側と裏側の合体→紙紐つけ→口金と合体→完成までの工程を書いていきます! 革タグの縫い付け〜表側完成までの前回の記事はこちら ポケット付き...
やってみた・作ってみた

大塚屋の包装紙の布でがま口バッグ作り3 革タグの取り付け〜表側完成まで

がま口バッグ制作の続きです! 今回はがま口の表側の前部分にあたるポケットに革タグをつけて表側を仕上げます! 型紙作成〜パイピングテープを付けるまでの工程は前回のブログからご覧ください ポケットに革タグを付ける...
やってみた・作ってみた

大塚屋の包装紙の布でがま口バッグ作り2 型紙作成〜パイピングの取り付け

がま口バッグ制作の続きです! 今回は型紙作成〜表面のパイピングを取り付けるところあたりまで制作の様子を書いて行きます タイトルの大塚屋の包装紙の布って何?前のブログも読んでみようかなって方はこちらをご覧ください! ...
やってみた・作ってみた

大塚屋の包装紙の布でがま口バッグ作り1 ダイソーの口金で練習

大塚屋という布屋さんをご存知ですか? 創業70周年にもなる老舗の布屋さんでファンの間では大塚屋と言ったらコレ!というトレードマークがあります それが独特の柄の包装紙と紙袋 その大塚屋から創業70周年を記念してが昨年発売さ...